★植木屋さんについて★
 

私達、植木屋にとって何より1番嬉しい事は、お客様に井上さんに依頼して良かったと感謝の言葉を頂いた時ですm(u-u)m

初めて工事を依頼する時は、かなり不安をかかえるお客様が、ほとんどだと思われます。まず、1番は費用の点です。次に仕事の内容。信用できる業者なのか??などなど。

ここでは、私達なりに植木屋さん選びのポイントを教えたいと思います!!!少しでも、お役に立てればうれしいのですが・・・・(^0^)/

まずは、

☆植木屋さん.造園業者の種類☆ 

主に個人の方(一般客)の工事を請負う業者   (自社は、ここに当てはまります。)                     

公共工事を主に請負う業者   (公園.街路など、剪定・除草・植栽などで、よく見かけます。)                        

一般客と公共工事、どちらも請負う業者  と大別することができます。

★更に分けると  剪定工事を主に.庭園工事を主に.洋風.エクステリア工事を主にと、様々です。

それぞれに得意分野もあるので、なかなかお客様が見分けるのは難しいと思います。

☆庭園工事を依頼したい時の植木屋さん.造園業者の選び方とアドバイス☆

庭の種類・・・・枯山水・茶庭・平庭・洋風庭園・最近では外構工事など 他にもまだ石積み・アプローチ張石・などとあります。

庭園工事は、それなりに工事費がかかるので、明確な見積書を出してもらう事が一番重要です。出来るだけ細かいところまで明記しているかチェックして、不明な点は必ず説明してもらいましょう。

原則として見積りは無料だと思いますが、必ず業者に確認したほうがいいでしょう。

まずは、どのような庭を作りたいかを植木屋さんに明確に伝える事から始めましょう。もし、好きな植木や是非、使いたい既存の物(灯篭.置物他)などがあれば、この時に遠慮なく伝えればいいと思います。設計・プラン・アドバイスは勿論、私達が出来ますので、イメージがなかなかまとまらない場合は、頼まれればいいと思います。

それから、最も重要な事ですが、植木屋さんの実際に施工した庭を遠慮せずに何件か、必ず見せてもらいましょう。その植木屋さんの、大体のイメージと作風も理解できるし、その家の方に、色々と施工内容などを尋ねてみるのもいいと思いますよ!!

実際の施工例を自分の目で確かめて見るのは、一番重要な事だと思います。その植木屋さん自身の作品ですから、かなり参考になるし、何より自信作ですから、ある程度の技術力も理解出来ると思います。

あとは、庭石・植木・灯篭などは実際に自分の目で確かめて納得してから、決める事が1番です!!

費用は、材料と工事内容によって、かなりの格差があるので、植木屋さんとじっくり時間をかけて、納得いくまで話し合って確認するのがいいでしょう。

必ずしも見積りが安ければいいとは言い難いですし、満足の出来ない、それなりの工事しか出来ない可能性が充分考えられるので、注意が必要です。

予め予算を伝えて、その範囲内で収める方法も出来ますし、全て納得したうえで決めましょう。

☆剪定を依頼したい時の植木屋さんの選び方とアドバイス☆

まずは、どの程度の剪定をするのか??形を整える程度なのか、本格的に手を入れるのか、思い切って短くするのかを考えましょう。程度によって費用などが変わってきますので、見積の確認も必要だと思います。

掃除の程度でも費用は結構、変わってきます。最近では処分料も値上げ傾向なので、ゴミの量でもかなり金額が違ってきてますから、必ず業者に確認したほうがいいです。

消毒も、時期的なものもあるし、薬の種類と散布量でも変わります。行う場合は、どのような害虫.病気に効果があるかなどを植木屋さんに聞きましょう!!鯉や魚などを飼っている場合は害がない消毒液かを確かめましょう。これはまぁ、植木屋さんの基本ですけど。

だいたいの予算を決めて頼みたい場合は、この予算で、どの程度できるかを聞いてみたらいいですよ!!その時に、ここだけは絶対にしてほしい!!など要望があれば言っておくと、最適な方法を考えてくれると思います。

お庭の広さや、植木の大きさ・数にもよりますが、本格的な手入れをし、掃除も完璧にして消毒までするとなると、やはり少し高くなってしまうでしょうが、剪定後を見れば、きっと安心出来ると思います。

でも、予算はあんまり出せない・・・。そんな時は、形を整える程度にしてもらい、消毒はしないなどすれば、安くなると思いますよ!!形を整える程度でも、剪定前よりは綺麗になるので心配せずに!!

思い切って短くしたい時は、ゴミの量などで予算が変わってきます。見積りをしてもらい処分費を確かめましょう。

信用できる植木屋さんなら、お客様が聞きたい事や気になる事に対して、全てキッチリ納得できるように説明出来ますので、わからない事や不安な事は全部、遠慮せず聞いてみるのが1番です。特に花芽を残したい場合は、必ず伝えて、全てに納得したら依頼しましょう。