裏庭には日差しの弱い部分にはナンテン.アジサイの寄せ植え。そして日当たりの良い部分にはスイセンを植栽して、土壌も全て改良しました。         

             

玄関までのアプローチはレンガで縁をとり、自然石調張石のイエローで、車庫前は、砂利.コンクリート洗い出し舗装を交互に施工し、ピンコロ石でラインをとりました。

井戸上蓋は、舗装材を2色使い塗装し、回りとの調和を考えて施工しました。排水蓋も取り替え、砂利洗い出し舗装と一体化しました。

     レンガ花壇には、植栽用土を用いモッコウバラを植栽して、枝を誘導して広げました。これから先が楽しみです。

       

レンガ作業中です。積レンガと敷れんがは種類を変え、一番適したものを丁寧に仕上げていきました。目に見えない下地.基礎工事も念入りに行いました。

             

外構工事には掘削工事が欠かせません。第一段階で土砂を撤去して、下地の準備を進めます。右は庭の整地作業です、庭木に水が行き渡るよう、そして起伏をつけます。

             

下地.基礎コンクリートも完了して、いよいよ洗い出し作業に取り掛かります。噴霧器を利用して、セメントを流し、砂利を浮き上がらせていきます。